◆マスターズ25th、来週発売

▽内容とか雑感
 マジック歴2年半程度(もうそんなに経つのか?と思ったけどオリジンからなので合っている、こわ)なので25年間を代表するカードとは?と聞かれてもわからん侍ですし、その辺はノータッチで。稲妻とか入ってるしいいんじゃないの(適当)。強いて言えば、極楽鳥を入れてほしかったくらいですかね~。
 帝国の徴募兵はEDHで使いたかったけど買えなかったカードなのでシンプルにうれしい。マナドレインよろしく3000円くらいで買えないかしら?
 特徴としてはテキストボックスにエキスパンションシンボルの透かし入りってのが一つあって、これはかなり好みです。Foil映えしそう。血染めの月とかすごいかっこいいですよね。先月MM3版買いましたがね。泣いてないですよ。
 マスターズ特有の新絵は特に刺さるのがなかったけど、梓がジャッジ褒賞版のイラストで収録されているのはGood。ジャッジ版持ってたけど神河透かしの方がかっこよさそうなのと値落ちしそうなのでいったん売却しました。
 ざっと見るとコモン・アンコモンがなかなか優秀ですね。通りの悪霊や猿人の指導霊あたりの持っていなかった勢が沁みる。

 まー、ボックス剥くかと言われると剥かないですけど、GP会場の1000円クジで外れ枠とかになってるでしょうし、そこで剥いてそう…。

▽というわけで買うもの(メモ)
 ・迷える探究者、梓(Foil)*2
 ・猿人の指導霊*4
 ・通りの悪霊*4
 ・エラダムリーの呼び声
 ・召喚士の契約*4
 ・帝国の徴募兵(余裕あれば…)
 そこそこ値段しそうなのは梓くらいかな?ジャッジ褒賞版は5000円買取だったためその値段くらいで買えればおーけーです。たぶんもっと安い。

▽直接関係はないけど
 収録逃したカードの値上げ幅が半端じゃなくて震える。PWカーンやヴェリアナ、オパールのモックスに瞬唱の魔道士等々々…。もともと5000円を超えていたようなカード達が軽く1000円以上値上がっているのを見るともしや中途半端なマスターズは出ない方がいいのでは、、という気持ちにも。今後は”モダンマスターズ”というような、フォーマット縛りの形式では出さないという公式声明も効いてそうですね。供給がなければいずれはその値段になっていたとは思いますが、値上がりのきっかけになっているような気がしてならない。


◆GP京都

▽例によって本戦には出ないですが
 買い物のために行きます。レアモノねらい。
 トレードもワンありだけどバイヤートレード禁止になったらしいのであんまり欲しいものはなさそうかな。
 [メモ]
 ・召喚の調べFoil(RAV)
 ・ヴァラクートプレリ版3
 ・反射魔道士Foil
 ・集合した中隊Foil2
 ・ジャッジ褒賞版他フルアート基本土地

◆近況

▽モダン
 25thで風景の変容の再録がなかったので、はらを括ってタイタンシフトを組みました。高騰してから後悔したくないしね。
 デッキがめっちゃ強いのは間違いないですが、振り回されてる気がするため練習したいけどリアル大会ない、、。MOでも組むかな。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索