【MtG】雑記
2017年7月18日 Magic: The Gathering破滅の刻/HOU、発売!
◆ちょっと遡って、プレリリース
今回はプレリリースに参加しました。BFZ以来なので、実に2年振り?英語版を主に使っている関係で、基本的にはプレリリースイベントはあまり好みではないんですが、まあたまにはね。思い付きなので事前情報ほぼ無しで参加。
引いたレアは終わりなき砂漠(プレリ)、赤ケンラ、糾弾の天使、ケフネト奥義、機知の勇者、ドレイクヘイヴン、バントゥ様とレアは3枚色被りかつ、それぞれがなかなか強めのプール。まず青は確定として、アンコ以下にサイクリング天使2種もいたため青白サイクリングでまとめることに。フィルター砂漠をあてにして、こっそりと6点本体火力をタッチ。コンセプトとしてはサイクリングで掘りつつ大型天使かドレイクヘイヴン設置を目指す。
▽結果…無敗!(嘘は言ってない)
1-0-2…時間いっぱいのマッチを2本連続だったので2時間半ほどぶっ続け。
1戦目は督励シナジーありの赤白アグロ。オケチラの碑に栄光をもたらす者まで居て1G目はボコボコにされた。2G目はカウンター大事にしつつ肉壁で耐えて天使とドレイクで空から殴り勝ち。3G目もライフ1まで追い詰めるもあと1手足りず時間切れ。無念
2戦目は糾弾の天使が八面六臂の大活躍。CIPで-1/-1設置するクリーチャー群をブリンクしまくって盤面を止めつつ3点を刻む。しかし2戦終わったところで時間切れ、互いに5Tで決着をつける手段はないのでドロー。
3戦目は2T目検閲から始まるカウンターが上手くハマったあとは、並べ合いになるも航空戦力差で危なげなく勝ち。
総じて、デッキは悪くないはずですが、乗り手が理解足りてなさすぎた感がありあり。AKHリミテすらやってないのでテキスト確認に時間を食われる(その辺はお互い様ではあるけど)。一応勝ち点5点以上は商品ありだったので1パックもらって帰ってきました。中身はLO倍加エンチャント。お、おう…。
▽リミテ感想
サイクリングのおかげでお互いに事故なく8戦ともちゃんとゲームできていたのでとても楽しかったですね。不朽/永遠で終盤でも戦力が切れないし、除去がとても強いのでボム飛んできて終わり!!感も少なく、総じて面白い環境だなあと思いました。基本的にあんまりリミテやらないのでリミテの感想というか、プレリの感想ですが…。
機知の勇者とケフネト最後の言葉はかなり強く感じました。こやつらは構築もあるのではと。4ドロー2ディスカードは相手全員が「それはあかんやろ~」みたいな反応でしたが、実際これかなり強い気がします。ケフネト様は永続奪取なのがとても強い。慮外な押収も使われていましたし、デメリットが相応に重いとは言え、1マナ軽いこれはワンチャン感じます。
◆パック剥いたよ
▽バンドル(定期)
のみ。
新弾が出るごとにバンドル(旧ファットパック)と1BOXを購入するのが恒例なのですが、今回は箱購入は見送りで。フルアート土地を含む基本地形に加えてトークン全種付属はとても有難い仕様。永遠衆を使うかはわかりませんが、使う場合はトークンを用意しないとややこしいですからね。破滅の刻、蜃気楼の鏡あたりはうれしかったんですが、神話なし箱。まあシカタナイネ。バンドルは神話ゼロだったり3枚くらい出たりFoilやレアがダブったりなんでもありなので、だからこそ剥いてて楽しいところが好きです。あとMPSでない定期。たまにはなんか引きたいです(切実)。
◆GP京都
▽本戦は出ません
前述のとおり、リミテッド経験がほとんどないのでさすがに金ドブ。サイドイベント中心に遊ぼうかなという感じです。今のところ、1日目・2日目に参加予定。神戸・京都と関西圏が続いて有難いです。静岡は検討中。
神戸に行った時、ショップの充実感がすごかったので、そこが一番楽しみかな。
▽予定
1日目:10時着(8時発くらい?)~14時くらいまで
→京都内のカードショップ
2日目:開幕~17時頃⇒帰宅
前回の反省として、三宮のカードショップに一切行けなかった(時間管理ミス)という物があるので、初日はさっと見たらショップに流れようかなと思っていたり。
▽探す物・メモ
最近忘れるので。備忘録。
・極楽鳥(M11・BOXプロモ・英)
・クルフィックスの狩猟者(対戦デッキ・英)
・フルアート基本土地Foil
BFZ/OGW(2枚ずつ・英語)
HOU(1枚ずつ・英語)
ZEN(1枚ずつ・英語・持ってない分)
ジャッジ褒章(ニールセン・山1島1or未開封)
UNH(1枚ずつ・森は2)
・低木林地(10ED、英、3枚)
・アダーカー高原(10ED、英、2枚)
・魂の洞窟(MM3・英・2枚)
・剃刀境の茂み(英・1枚)
・戦争の報い、過汰奇(英・2枚)
・差し戻し(FNM、英、2枚)
・ヴェンディリオン三人衆(ジャッジ)
・ガドックティーグ(ジャッジ)
・バントスピリットパーツ(英)
鎖鳴らし4/無私の霊魂4/ドラグスコルの隊長4/霊廟の放浪者4/呪文捕らえ1
・反逆の先導者、チャンドラ3枚
・植物の聖域(英、4枚)
・ハンウィアーの要塞/守備隊
・削剥、ラムナプの遺跡
・出産の殻
◆ちょっと遡って、プレリリース
今回はプレリリースに参加しました。BFZ以来なので、実に2年振り?英語版を主に使っている関係で、基本的にはプレリリースイベントはあまり好みではないんですが、まあたまにはね。思い付きなので事前情報ほぼ無しで参加。
引いたレアは終わりなき砂漠(プレリ)、赤ケンラ、糾弾の天使、ケフネト奥義、機知の勇者、ドレイクヘイヴン、バントゥ様とレアは3枚色被りかつ、それぞれがなかなか強めのプール。まず青は確定として、アンコ以下にサイクリング天使2種もいたため青白サイクリングでまとめることに。フィルター砂漠をあてにして、こっそりと6点本体火力をタッチ。コンセプトとしてはサイクリングで掘りつつ大型天使かドレイクヘイヴン設置を目指す。
▽結果…無敗!(嘘は言ってない)
戦績
1R(赤白):1-1-1
2R(緑黒):1-1
3R(赤緑):2-0
1-0-2…時間いっぱいのマッチを2本連続だったので2時間半ほどぶっ続け。
1戦目は督励シナジーありの赤白アグロ。オケチラの碑に栄光をもたらす者まで居て1G目はボコボコにされた。2G目はカウンター大事にしつつ肉壁で耐えて天使とドレイクで空から殴り勝ち。3G目もライフ1まで追い詰めるもあと1手足りず時間切れ。無念
2戦目は糾弾の天使が八面六臂の大活躍。CIPで-1/-1設置するクリーチャー群をブリンクしまくって盤面を止めつつ3点を刻む。しかし2戦終わったところで時間切れ、互いに5Tで決着をつける手段はないのでドロー。
3戦目は2T目検閲から始まるカウンターが上手くハマったあとは、並べ合いになるも航空戦力差で危なげなく勝ち。
総じて、デッキは悪くないはずですが、乗り手が理解足りてなさすぎた感がありあり。AKHリミテすらやってないのでテキスト確認に時間を食われる(その辺はお互い様ではあるけど)。一応勝ち点5点以上は商品ありだったので1パックもらって帰ってきました。中身はLO倍加エンチャント。お、おう…。
▽リミテ感想
サイクリングのおかげでお互いに事故なく8戦ともちゃんとゲームできていたのでとても楽しかったですね。不朽/永遠で終盤でも戦力が切れないし、除去がとても強いのでボム飛んできて終わり!!感も少なく、総じて面白い環境だなあと思いました。基本的にあんまりリミテやらないのでリミテの感想というか、プレリの感想ですが…。
機知の勇者とケフネト最後の言葉はかなり強く感じました。こやつらは構築もあるのではと。4ドロー2ディスカードは相手全員が「それはあかんやろ~」みたいな反応でしたが、実際これかなり強い気がします。ケフネト様は永続奪取なのがとても強い。慮外な押収も使われていましたし、デメリットが相応に重いとは言え、1マナ軽いこれはワンチャン感じます。
◆パック剥いたよ
▽バンドル(定期)
のみ。
新弾が出るごとにバンドル(旧ファットパック)と1BOXを購入するのが恒例なのですが、今回は箱購入は見送りで。フルアート土地を含む基本地形に加えてトークン全種付属はとても有難い仕様。永遠衆を使うかはわかりませんが、使う場合はトークンを用意しないとややこしいですからね。破滅の刻、蜃気楼の鏡あたりはうれしかったんですが、神話なし箱。まあシカタナイネ。バンドルは神話ゼロだったり3枚くらい出たりFoilやレアがダブったりなんでもありなので、だからこそ剥いてて楽しいところが好きです。あとMPSでない定期。たまにはなんか引きたいです(切実)。
◆GP京都
▽本戦は出ません
前述のとおり、リミテッド経験がほとんどないのでさすがに金ドブ。サイドイベント中心に遊ぼうかなという感じです。今のところ、1日目・2日目に参加予定。神戸・京都と関西圏が続いて有難いです。静岡は検討中。
神戸に行った時、ショップの充実感がすごかったので、そこが一番楽しみかな。
▽予定
1日目:10時着(8時発くらい?)~14時くらいまで
→京都内のカードショップ
2日目:開幕~17時頃⇒帰宅
前回の反省として、三宮のカードショップに一切行けなかった(時間管理ミス)という物があるので、初日はさっと見たらショップに流れようかなと思っていたり。
▽探す物・メモ
最近忘れるので。備忘録。
・極楽鳥(M11・BOXプロモ・英)
・クルフィックスの狩猟者(対戦デッキ・英)
・フルアート基本土地Foil
BFZ/OGW(2枚ずつ・英語)
HOU(1枚ずつ・英語)
ZEN(1枚ずつ・英語・持ってない分)
ジャッジ褒章(ニールセン・山1島1or未開封)
UNH(1枚ずつ・森は2)
・低木林地(10ED、英、3枚)
・アダーカー高原(10ED、英、2枚)
・魂の洞窟(MM3・英・2枚)
・剃刀境の茂み(英・1枚)
・戦争の報い、過汰奇(英・2枚)
・差し戻し(FNM、英、2枚)
・ヴェンディリオン三人衆(ジャッジ)
・ガドックティーグ(ジャッジ)
・バントスピリットパーツ(英)
鎖鳴らし4/無私の霊魂4/ドラグスコルの隊長4/霊廟の放浪者4/呪文捕らえ1
・反逆の先導者、チャンドラ3枚
・植物の聖域(英、4枚)
・ハンウィアーの要塞/守備隊
・削剥、ラムナプの遺跡
・出産の殻
コメント