残り気になったもの。

≪炎呼び、チャンドラ≫
改めて見ると結構強い事かいてますよねコイツ。
とりあえず場に出た瞬間に6打点・手札入れ替え・全体火力の三択を取る事ができるので、状況を選ばずに場に出る事ができますね。重いカードに状況選ばれると持て余すのでこの点は非常に良いと思います。能力其々も強いですしね。
6マナで6打点速攻なので打撃力は中々。2体分割でチャンプブロックも許しにくい。でもトランプルあっても良くない?
ハンド入れ替えも手札自体1枚増えていてアドも取れていますね。墓地を肥やすと共に探査呪文を探しにいけるのは強いと思います。赤に探査ないけど。
全体X火力は選択肢として。面で広げる相手には有効ですね。タフ4まで焼けるので単体で見ても一応オジュタイあたりまで落とせる。
とにかく書いてる事は全部強いので、後はアーキタイプがあるかどうかにかかると思います。とりあえずマルドゥミッドとかが候補になるのかなぁと漠然と考えていますが、どうでしょうね。


≪真実を覆すもの≫
4マナ6/6飛行の圧倒的なレシオの代償としてデッキを全て追放し、墓地をデッキにするというとんでもないデメリットを持つ神話。
現状のマナベースで何も考えずに使うと、デッキがフェッチランドだけという絶望的な内容になるので、何かしらの下準備を添えたい所ですが、余りターン数をかけすぎると本体のレシオのメリットが薄れていくのが難しいですねぇ。
強いとは言っても6/6飛行でしかなく、何か特異な能力を持っている訳ではありませんから、CiPのデメリットを活かす方面で考えるべきなんでしょうね。4色とは言っても≪放浪する森林≫なんかも4マナ6/6回避持ちになりうる訳ですし。
手札をガリガリ使って墓地にスペルを貯め込んだ後に出す事で、後のドローを全て有効牌にする事ができますし、この方面での運用を考える方が良い?探査で不要牌を弾けるといいんですが、一回出してしまうとは墓地が掃除されてしまうので探査とはディスシナジー。軽量呪文主体のデッキで4マナまでまっすぐ伸ばすのも結構難しいような気もする。ちょっとスタンダードじゃ運用厳しそうですかね…。


≪ゲドの裏切りもの、カリタス≫
対戦相手の生物死亡を追放に置換した上でゾンビ・トークンを戦場に出す能力。本体も3/4絆魂にサイズアップ能力と中々優秀ですね。
ゾンビにしては珍しくアンタップでトークンが出てくるので除去と合わせると防御性能が高いですね。ブロッカに回さずともゾンビを食べてサイズアップできますし、絆魂があるのでサイズアップも無駄にならない。相手の死亡を追放に置換するのでメタにもなりますしね。その場合4マナと重いのがちょっと気になりますけど。
後は≪異端の癒し手、リリアナ≫との相性が良いですね。コイツはサクリ台でもあるのでリリアナ変身の誘発になれますし、変身時のトークンで更にサイズアップ可能。両者とも伝説・絆魂なので≪英雄の刃≫を共有できるのもいいですね。ついでに3マナ2/3ならアリーシャも共有できて文句無かったのですが…。


≪エルドラージのミミック≫
2マナという軽さながら後続の無色生物のP/Tを借りて殴る事ができます。
疑似的に速攻を与えるようなイメージですかね。≪炎影の妖術≫みたいなイメージですかね。アレは重いだけあってCiP誘発しますし効果もコピーしますが。
最大の違いはやはり本体自体が2/1生物である事。出す事ができなくても打点2は保証されているので打点面で使いやすい。無色の中量級はサイズが大きいのでコピーする旨みも大きいですね。あんまり軽いのコピーしても仕方ないので、無色系のミッドレンジ等なら採用を検討できると思います。


≪遺跡潜り、ジョリー・エン≫
変則的な誘発ドロー持ち。
基本的には4~5マナある状態で出すことになるでしょうね。自身と追加呪文で2枚となるのでとりあえず1ドローは確定できます。名前忘れましたが速攻付与キャントリなんか相性いいですよね。手札損失なくなりますし。軽量呪文連打戦略とドロー補助の相性は良いので、コイツをエンジンにしたデッキを組んでも面白いと思います。


≪隊長の鉤爪≫
なんかやっと優秀な装備品出てきましたね?
とりあえず、2マナ設置1マナ装備なので十分プレイアブルなコストだと思います。装備が軽いのは良い。
攻撃する旅に1/1同盟者トークンを戦場に出すので、殴れば殴る程クロックが上がっていくと共に、次の装備役を確保できるのは単純に強いと思いますね。横に横に広がっていくので単体除去にも強いですし。また、結集を手札を使わずに誘発できるので、結集持ちを採用する場合は非常に優秀ですよね。≪ランタンの斥候≫との相性は非常に良いです。面展開していく効果なので全体P/T修正できる≪ゼンディカーの同盟者、ギデオン≫や≪真面目な訪問者、ソリン≫との相性も良好ですね。特にギデオンは同盟者エンジンという噛み合い方。
個人的にはこういう札結構好きです。


≪姿を欺くもの≫
トップめくって生物なら自軍全てをその生物のコピーとできる効果。バラまいた末裔を戦力カウントできる様になるのは強いですよね。
ただせっかく効果までコピーできるので何か面白いコンボを考えたい所。
数が並んでいる前提ですが、≪破滅を導くもの≫(≠破滅の伝道者)みたいなロードをコピーすれば全体修正がバカにならないですし、≪現実を砕くもの≫みたいな単純に殴り性能高いヤツばらまきでも良い。伝説をコピーするとレジェンド・ルールでまとめて死んでしまうのであんまり向かないですが、逆に利用して≪怒りの座、オムナス≫をコピーするという手もあったり。コピー先が4体以上居れば即死。電波感あるナイスカードですね。


≪武器の教練者≫
装備品があるだけで他生物に+1/+0の修正を与えるロード。先述の≪隊長の鉤爪≫とのシナジーが素晴らしいですね。自身は修正を受けられないとはいえ、2マナ3/2とレシオも良く、装備する必要もないという都合の良さ。ただ、4枚ずつだとちょっと寂しいのでもう一種くらいは装備品を採用したい所ですね。≪嵐乗りの装具≫あたりが無難ですか。同盟者と合わせていくなら、≪石鍛冶の傑作≫なんかも面白いかもしれません。鉤爪やギデオン等で同盟者の展開自体は苦労しませんしね。怒涛ゴブリンも入れてRW装備同盟者いける…?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索