明日はもうフルスポ、来週はプレリ。早いですねぇ。


≪Hedron Crawler≫
アーティファクト・マナ・クリーチャー。クリーチャーなので召喚酔いするし戦闘力もないけれど、色を問わずにCを出せるのでCマナ必要なデッキでは優秀なマナ・クリーチャーですね。


≪Expedite≫
速攻付与+キャントリップ。軽量キャントリップである事から怒涛と合わせて使えって事でしょうか。どうせなら「このターン、次に戦場に出たクリーチャーに速攻を与える」ってやってくれれば怒涛クリーチャーと合わせやすいし、クリーチャーなくても使えるようになって怒涛達成しやすくなるんですがねぇ。そこまで行くと強いって事かなぁ?


≪Matter Reshaper≫
死亡時にトップをめくり、CMC3以下のパーマネントは戦場へ、それ以外は手札へ加えるエルドラージ。どう転んでもアド損しない。ウィニー系では戦線を維持できるし、CMC3パワー3なので打点も合格点ですね。ただ、≪絹包み≫されてしまうので、何か能動的な死亡手段と合わせて使えるとなお良しって感じですね。


≪Reaver Drone≫
黒1マナ2/1とウィニー性能。デメリットを持ってはいますが、回避が簡単な上、所詮ライフ1点でしかないので、使い勝手は良いですね。≪血に染まりし勇者≫と異なるのはブロックが可能な点と、無色サポートを受けられる点。戦士もエルドーラジもロードは居ますしね。≪幽霊火の刃≫をつけて殴ってるだけで強そう。


≪ゼンディカーの復興≫
成し遂げたぜ。みたいな顔しやがって。
土地のマナを2倍にした上でクリーチャーが出る度に1枚ドロー。土地マナでコイツを出した場合次のターンに14マナくらい出る訳ですが、復興置いた次のターンにエルドラージをぶん投げるのはどうなんでしょうか……。フレーバー的にちょっと…。
流石に重いのでマナ加速を狙う必要がありますが、スペルで加速すると肝心のクリーチャーが手札に余り残っていないという悲しい状態になりかねないのが難しいですね。1枚や2枚出すだけならこのエンチャント置かなくてもできる訳ですから。


レアもだいたい判明したかな?
良いカード多くて楽しい。無色ばっかり目立つけど無色以外のも優秀だしね。プレビュー序盤はどうなるかと思ったけれど…。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索